マタニティとは
What is maternity?
産前・産後ピラティス・ヨガ

妊娠を考えているまたは妊活中の方
妊娠中の方
妊娠出産に不安を感じている方
産後身体の締まりたい
産後の骨盤矯正
低リスクの妊娠中の女性に対し、合併症がない場合は少なくとも週3回、1回30~40分の定期的なエクササイズ(断続的な活動よりも連続的な活動が望ましい)を行なうことが推奨されています。
米国産科婦人科学会(ACOG)
妊娠中の推奨な運動とは?
全身の筋肉を使い、酸素を十分に取り入れる「軽い有酸素運動」
軽い有酸素運動はリフレッシュ効果があるほか、早産のリスクを増加させずに筋肉や柔軟性を養って、血行を促し、体力をつけることや、低出生体重児のリスクを増加させずに巨大児出生のリスクを下げることが医学的な研究で明らかになっています。
おすすめできる軽い有酸素運動とは?
軽度の有酸素運動No.1のウオーキング
手軽に始められ、自分生活ペースを合わせて、どこでもできるウオーキング。楽に呼吸ができ、おしゃべりしながらでもできる程度のペースで歩きましょう。
妊娠中期以降はプールでの水中ウオーキングもおすすめ!水の浮力が腰にかかる負担を軽減できます。
マタニティピラティス・ヨガ
深い呼吸とともに体を動かすピラティスやヨガ、インストラクターの指導で心配なし。他にも、トータルバーでエアロビクス、スイミングなどの有酸素運動、欧米の新米ママも大人気です。
暮らしの中でできるお産にいい運動
”階段上り”
お産のときにはたらく下肢を鍛えることができる動きなので、通勤や買い物などでの外出の際にも気軽にできるとすすめています。
特別に運動の時間をとらなくても暮らしの中で“隙間運動”でき、十分な運動になります。

産前のピラティス・ヨガのメリット

身体感覚を養う
睡眠の改善、リッラクスさせる
肩凝り、腰痛、足のむくみの軽減
筋力や持久力の促進
出産、育児の自信へと繋げる
妊娠性糖尿病の血糖コントロールの改善
分娩時間の短縮
睡眠の改善、リッラクスさせる
肩凝り、腰痛、足のむくみの軽減
筋力や持久力の促進
出産、育児の自信へと繋げる
妊娠性糖尿病の血糖コントロールの改善
分娩時間の短縮

産後のピラティス・ヨガのメリット

身体感覚を取り戻す
体重コントロールと身体の引き締め
骨盤底筋の鍛えることによって、
尿漏れや子宮脱などの改善・予防
骨盤矯正
育児により肩凝り、腰痛、手首の痛みを軽減
筋力や持久力の促進
育児、仕事復帰の自信へと繋げる
体重コントロールと身体の引き締め
骨盤底筋の鍛えることによって、
尿漏れや子宮脱などの改善・予防
骨盤矯正
育児により肩凝り、腰痛、手首の痛みを軽減
筋力や持久力の促進
育児、仕事復帰の自信へと繋げる